FullSizeRender








「年間50泊ほど、キャンプをする我が家


 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。


IMG_9040







 

年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ


 

キャンプに行く時間が長ければ長いほど、快適に過ごしたいと思います。


IMG_9028







 

最近は、キャンプ人気が落ち着いてきましたが、それでもたくさんのキャンプギアが発売されています


 

たくさんのキャンプギアが発売されているということで、いろいろなスタイルでキャンプを楽しまれていると思います。


FullSizeRender







 

今回は、ロースタイルがしんどいと思った時のチェアを、詳しくブログで紹介したいと思います。

 








2020011652





*タイトル
キャンプでロースタイルがしんどいと思ったらこのレイアウト


FullSizeRender







 

キャンプのスタイルは、人それぞれに様々あります


 

様々あるスタイルの中で、多くの方がやっておられるのがロースタイル。


FullSizeRender







 

ロースタイルの特徴は、テーブルやイスの低さ

 

イスが低いと深く腰をかけてゆったりくつろげるので、キャンプでリラックスできます。

 


サイトをロースタイルにしておげは、テント内を広く使えるのもメリット。


IMG_1331








 

ゆったりくつろげるロースタイルですが、人によってはしんどいと感じる方もおられます


 

ロースタイルがしんどいと感じたら、イスを変えるのもひとつの方法。



IMG_2104










イスが低いとしんどい



FullSizeRender


 





 

低いイスに座ると重心も低いので、一見安定があるように思えます


 

座面が低すぎるイスを選ぶと、起き上がる時にしんどいと感じることがあります。



 

イスが低いと立ち上がる際に、膝や腰に負担がかかるため、関節痛や腰痛が悪化する場合もあり得ます。


IMG_5400







 

ロースタイルがしんどいと感じたら腰部をしっかりとサポートできるくらいの高さのイスが必要


 

例えば肩甲骨の位置を維持できる高さがあれば、楽に座ることができます。



 

座面は硬すぎず柔らかすぎない、適度にクッション性があるイスが好ましいです。

 

2021112801 (69)










ローチェア30



FullSizeRender







 

ロースタイルでしんどいと感じたらスノーピークのローチェア30がおすすめ

 

 

座面が硬すぎず柔らかすぎないので、長時間座っていてもしんどくありません。

 


腰の負担も軽減されて、腰痛にもなりにくいです。



FullSizeRender








腰痛の方やロースタイルがしんどいという方はチェア選びが大事で、自分に合ったチェアを探すのが大変


FullSizeRender








我が家はいろいろなチェアに座ってきましたが、比較的楽に座りやすいと感じたのがスノーピークのローチェア30


2021112801 (68)








「ローチェア30は座面の高さが30cmあり、ハイチェアのイスよりやや低いぐらいなので、立ち上がるが楽


FullSizeRender








「ローチェア程低くはないので、スムーズに座ることができます」


IMG_9620








腰痛の方におすすめするポイントは座面の硬さ


座面が柔らかだと、どうしても腰に体重の重みが加わってしまいます。


FullSizeRender








「座面が硬く沈みこみにくいので、腰への負担が軽減されます


2021112801 (69)








ハイバックチェアで背もたれが高いので、座っていてもかなりリラックスができます


長時間座っていても疲れにくいというのが、ローチェア30の良いところ。



座面に張りがあり沈みこまないので、腰痛の方やロースタイルがしんどいという方でもキャンプで長時間楽に座ることができます。


2021112801 (68)








材質はポリエステル生地になっており、汚れが取れやすく色褪せがしにくいというのが特徴


生地がほつれにくいというのも、ポリエステル生地のローチェア30の良さ。


FullSizeRender








最近はいろいろなハイバックチェアが発売されていますが、ローチェア30は人気があり売れている商品


FullSizeRender








「ローチェア30の口コミと評判は、下記のような感じ


FullSizeRender



●座面の高さも丁度よく立ち上がる際にとても楽。

●座り心地が良すぎて常設しております。もう一人分も欲しくなり、色違いのカーキを購入しました。ソファよりも、ローチェアに座る方が多くなりました。

●今さら言うまでもありませんが、このタイプのチェアとして、座り心地はとても良いと思います。デザインもシンプルで飽きもきません。

●屋内、屋外共に使用してます。チェアとしては高額ですが、座ればわかります。

●座り心地が良く、腰痛持ちですが、椅子としてはとても気に入っています。

●長時間座っていてもお尻がいたくならない心地よさを感じれました。

●デザイン性に優れていて、他社製品のチェアと比べても若干コスト高いが申し分無い。スノーピーク製品との相性が良い。今流行りのローテーブルスタイルや焚き火の際の利用に適していると感じます。

●座り心地が良いイスを探して、ローチェア30にたどり着きました。

●座り心地も良く、動きたくなくなるぐらいです。フレームもしっかりしており本当にいい買い物でした。

●座りごこちも最高!肌触りもとてもいい。


























まとめ


FullSizeRender







 

キャンプのスタイルは、人それぞれに様々あります。


 

様々あるスタイルの中で、多くの方がやっておられるのがロースタイル。


 

ロースタイルの特徴は、テーブルやイスの低さ。


 

イスが低いと深く腰をかけてゆったりくつろげるので、キャンプでリラックスできます。


 

サイトをロースタイルにしておげは、テント内を広く使えるのもメリット。


 

ゆったりくつろげるロースタイルですが、人によってはしんどいと感じる方もおられます。

 

ロースタイルがしんどいと感じたら、イスを変えるのもひとつの方法。

 

 

低いイスに座ると重心が低いので、一見安定があるように思えます。


 

座面が低すぎるイスを選ぶと、起き上がる時にしんどいと感じることがあります。


 

イスが低いと立ち上がる際に、膝や腰に負担がかかるため、関節痛や腰痛が悪化する場合もあり得ます。

 

 

ロースタイルがしんどいと感じたら腰部をしっかりとサポートできるくらいの高さのイスが必要。


 

例えば肩甲骨の位置を維持できる高さがあれば、楽に座ることができます。


 

座面は硬すぎず柔らかすぎない、適度にクッション性があるイスが好ましいです。 


以上、「キャンプでロースタイルがしんどいと思ったらこのレイアウト」でした。






キャンプ用品セールCheck!
(ナチュラム)
 











キャンプ用品セール
Check!
(amazon)











 













キャンプ用品セール
Check!
(楽天)














   
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック