
「撤収日の朝は、荷物を片付けたりいろいろと忙しいので、出来るだけ簡単な朝食にします」
時間をかけず、サッとできる朝食が良いですね。
今回、キャンプの朝食に作ったのがホットケーキ。
ホットケーキは、ホットケーキミックスがあれば簡単に美味しく作れます。
今回は、ホットケーキミックスを使い、より美味しくホットケーキを作る方法を詳しくブログで紹介したいと思います。

*タイトル
キャンプでふんわりおいしいホットケーキは簡単に作れる!ホットケーキミックスとスキレットさえあれば完璧
「今回のキャンプの朝食は、ふわふわもちもちのホットケーキを作りました」
ホットケーキミックスにヨーグルトを入れると、生地がふわふわもちもちになります。
ヨーグルトを入れることで、ふわふわもちもちになり、コクと風味がアップ。
「材料は、ヨーグルト・卵・ホットケーキミックス」
「ホットケーキを、ちびパンで焼く」
「ちびパンは、ユニフレームから販売されている黒皮鉄板を採用したミニフライパンで、スキレットと違い使い勝手が良く、使用後の手入れが楽」
使用後のちびパンは洗剤でサッと洗い、軽く裏表に油を塗るだけでOK。
油を塗り忘れても表面に付着した水分をバーナーで飛ばしておけば、スキレットみたいにすぐには錆びません。
「スキレットより使い勝手の良いちびパンは、キャンプで料理を作るのにかなりおすすめ」
「ちびパンにオリーブオイルを塗り、よく熱してから生地を入れます」
よく熱しないと、ひっつくことがあるので、注意してください。
「ちびパンに生地を入れたら、超弱火にします」
火力が強いと、あっという間に焦げついてしまいます。生地が分厚く、中まで火が通らないないので、蓋をします。
片面が良い焼き色になったら、ひっくり返して蓋をして下さい。
「ちびパンの良いところは皿に移さず、そのまま食べれること」
我が家は、人数分のちびパンを保有。ちびパンは重ねられ、とてもコンパクトになるので、家族人数分購入しても邪魔になりません。
出来上がったホットケーキに、冷凍ミックス・シロップ・バターをのせます。
「シロップの甘さと、ブルーベリーの甘酸っぱさが、めちゃくちゃ合って美味しかったです」
冷凍のミックスベリーは、多めに入れると、より美味しくいただけます。
ホットケーキミックスがあれば、簡単にホットケーキを作ることができます。
生地にヨーグルトを加えることで、ふわふわもちもちになるので、よりホットケーキを美味しくいただけます。
今回は、ちびパンを使って、ホットケーキを焼きました。
保温性の高いちびパンを使うことで、いつまでも温かいホットケーキを食べることができます。
ちびパンが皿代わりになり、洗い物も減るので、ちびパンでホットケーキは、かなりおすすめ。
以上、「キャンプでふんわりおいしいホットケーキは簡単に作れる!ホットケーキミックスとスキレットさえあれば完璧」でした。
以上、「キャンプでふんわりおいしいホットケーキは簡単に作れる!ホットケーキミックスとスキレットさえあれば完璧」でした。