IMG_2799








「年間50泊ほど、キャンプをする我が家


 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。


FullSizeRender








 

キャンプの楽しみは、皆さん人それぞれにあります

 

 

 我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。




 

キャンプでは夫婦で、お酒を飲みながらゆったりと過ごしています。


IMG_2311








 

キャンプで楽しくお酒をいただくには、シチュエーションも大事


 

焚き火を眺めながらいただくお酒は、最高の贅沢。


IMG_7368

IMG_7367








 

キャンプで美味しくお酒を飲むには、いろいろなものが必要


 

例えば氷を長時間保存できるボトルや、氷が溶けにくいタンブラーがあると、夏キャンプでも冷たいお酒がいただけます。


IMG_8729








 

お酒に合うおつまみや料理は、キャンプで美味しくお酒を飲むのに不可欠


 

今回は、お酒に合うおつまみということで、冷凍餃子をスキレットで焼いてみました。


IMG_2769

IMG_2673

IMG_2784








 

我が家が冷凍餃子を焼く時は、スキレットを使用します


IMG_2503








 

スキレットは鉄でできている為、くっつくことがあります


 

ただ、あるひとつの方法をすれば、餃子がくっつくことはありません。


IMG_2543








 

今回は、スキレットで餃子を焼く時に、くっつかない方法を詳しくブログで紹介したいと思います。

 









2020011652





*タイトル
スキレットで味の素冷凍餃子のおいしい焼き方!くっつかない方法!キャンプでおすすめ


IMG_2816








 

いろいろな餃子がある中、今回は味の素の冷凍餃子を使用


 

味の素冷凍餃子は、餃子売上日本一とパッケージに記載されている通り人気の商品。


IMG_2451








 

テフロン加工のフライパンを使用する場合、フライパンは温めずにそのまま餃子を並べます


 

焼くのに油も必要としません。




 

冷凍餃子を焼く場合、テフロン加工のフライパンを使用するとくっつくことは少ないです。


IMG_4036








 

今回使用するのは、鉄製のスキレット


 

鉄製のスキレットは、何も加工されていないので、テフロン加工と同じような焼き方をしていると、くっついてしまいます。


IMG_2770









 

スキレットを使って餃子を焼くには、あるひとつの方法をすればくっつくことがありません

 

IMG_2543










冷凍餃子をくっつかずに焼く方法



IMG_2799








 

餃子を入れる前の余熱が不十分だと、餃子がくっつきやすくなるので注意が必要


 

スキレットの表面温度が上がっていないのに餃子を入れると、餃子に含まれているタンパク質などが凝着しやすく、くっつく原因になります。


IMG_2542








 

しっかりとスキレットを余熱することで、餃子の表面にサッと火が通り焼き固められるので、餃子はくっつくことがありません


IMG_2532








 

スキレットを使って餃子を焼く場合、油を入れて煙が出るまで加熱すれば、餃子はくっつくことがないです

 

IMG_2534




スキレットで冷凍餃子を焼く場合、油を入れて煙が出るまで加熱することが大事











スキレット使って餃子の焼き方



IMG_2528








 

スキレットの中に油を入れ加熱します。


IMG_2511

IMG_2527








 

煙がモクモクと出てきたら火を止めて、酸化した油をキッチンペーパーで拭き取ります。

 


IMG_2519









新しく油を入れて餃子を並べます。

 


IMG_2543









蓋をして5分程、蒸し焼きにします。


IMG_2635








 

我が家はスキレットの蓋代用に、ニトリから発売されているスキレットグリルパン用蓋20cmを使用しています


 

ニトリのスキレットグリルパン用蓋は、8インチのスキレットの蓋として使用できぴったりサイズ。


IMG_2631








 

素材は鉄でできていますが、表面がふっ素樹脂塗膜加工されているので、サビつくことがなく手入れが楽


IMG_2630








 

8インチのスキレットを使用していて蓋がない方は、ニトリから発売されているスキレットグリルパン用蓋20cmがおすすめ


IMG_2648
























 

蓋を取り焼き目がついたら出来上がり。


IMG_2769

IMG_2771








 

皿に移していただきます


IMG_2776








 

スキレットに油を入れて煙が出るまで加熱したことで、冷凍の餃子が全くくっついていません


IMG_2790








 

下記のように餃子は全くくっついておらず、よい感じの焼き具合になっています


 

冷凍餃子はパリパリで、美味しくいただきました。



IMG_2830










チャムスのスキレット



IMG_2493









 
チャムスのスキレットの特徴は、シーズニング作業が必要なく届いた状態からすぐ使えます


 

生産工場で植物性食用油を塗ってから出荷されるので、使用前のシーズニング作業は必要ありません。


FullSizeRender








 

届いた状態ですぐに使用できるのが、チャムスのスキレットの良さ


FullSizeRender








 

スキレットの底には、ブービーバードの刻印がされていて、持ち手にはチャムスのロゴ


 

黒くて無骨なスキレットですが、チャムスのスキレットはおしゃれ。


FullSizeRender

FullSizeRender








 

チャムスのスキレットには、いろいろなサイズがありますが、我が家は8インチを使用


 

8インチは20.5cmの大きさ。


FullSizeRender








 

2〜3人前の料理を作るのにちょうどいいサイズ

 

我が家も8インチのチャムスのスキレットを使用しています。

 

IMG_2496
























ちびパンで餃子


IMG_2590

 

 






 

ちびパンは、ユニフレームから発売されているミニフライパン


 

サイズがコンパクトなので、1人分の料理やちょっとしたおつまみを作る時など重宝します。


IMG_2613




 




 

ちびパンの素材は、黒皮鉄板を採用しています


IMG_3351








 

黒皮鉄板は、製造過程中にできる酸化皮膜に覆われているので、銀タワシや食器洗剤を使用できます


使用後に食器洗剤が使用できるので、とても清潔。



FullSizeRender




 




 

赤錆が発生しにくいというメリットもあります


IMG_3420



 





 

見た目が小さくて可愛く、ちょっとしたおつまみなどが作れるので便利

 

 

IMG_3405


























ちびパンで餃子


IMG_3443








 

ちびパンで冷凍餃子を焼く場合、6個冷凍餃子を並べることが可能


FullSizeRender








 

ちびパンを使って冷凍餃子を焼く場合、油を入れて煙が出るまで加熱すれば、餃子はくっつくことがありません

 

IMG_2590








 

ちびパンの中に油を入れ加熱します。


IMG_3425

IMG_3427








 

煙がモクモクと出てきたら火を止めて、酸化した油をキッチンペーパーで拭き取ります。

 

IMG_3433









新しく油を入れて餃子を並べます。

 

FullSizeRender









蓋をして5分程、蒸し焼きにします。


 
IMG_3445









冷凍餃子に焼き目が付いたら出来上がり。

 

IMG_3468









ちびパンで冷凍餃子を焼くことで、よりパリッとした美味しい餃子が出来上がります



IMG_3476








 

くっつくことなく冷凍餃子を焼く方法は、ちびパンに油を入れて煙が出るまで加熱すると、餃子はくっつくことがありません

 

IMG_2597
























 

ちびパンの蓋があると、餃子や目玉焼きを焼く時に便利


IMG_3366

IMG_3369


 























コベアキューブ


IMG_9760








 

我が家は、カセットコンロにコベアキューブを使用


 

コベアキューブは、ステンレスヘアライン加工された一体型のボディ。


IMG_9755








 

シンプル且つおしゃれなデザインで、飽きることがなく長く使用できます


IMG_9766








 

五徳は脱着することができ、掃除する時に便利


 

コベアキューブは、オールステンレスになっており、使用後汚れてもサッと拭くだけでOK。


IMG_9792








 

ガス缶内部の圧力が上昇してきた場合、2重過圧防止装置が作動するので安全

 

IMG_9812









210×110×170mmのサイズで、カセットコンロながらコンパクトなので持ち運びにとても便利


IMG_9769
























 

シーズニング作業が必要ないので、届いた状態ですぐに使用できるのがチャムスのスキレットの良さ



FullSizeRender








 

スキレットの底には、ブービーバードの刻印がされていて、持ち手にはチャムスのロゴ


 

黒くて無骨なスキレットですが、チャムスのスキレットはおしゃれ。

 

IMG_2496
























 

ちびパンの素材は、黒皮鉄板を採用しています


IMG_2611








 

黒皮鉄板は、製造過程中にできる酸化皮膜に覆われているので、銀タワシや食器洗剤を使用できます


 

使用後に食器洗剤が使用できるので、とても清潔。

 

2020051501 (4)








 

赤錆が発生しにくいというメリットもあります



IMG_3350

























まとめ


FullSizeRender

 







 

今回は、スキレットでくっつくことがなく、冷凍餃子を焼く方法を詳しくブログで紹介しました。


 

餃子を入れる前の余熱が不十分だと、餃子がくっつきやすくなるので注意が必要。


 

スキレットの表面温度が上がっていないのに餃子を入れると、餃子に含まれているタンパク質などが凝着しやすくなります。


 

しっかりとスキレットを余熱することで、食材の表面にサッと火が通り、焼き固められるので餃子はくっつくことがありません。


 

スキレットを使って餃子を焼く場合、油を入れて煙が出るまで加熱すれば、餃子はくっつくことがないです。


以上、「スキレットで味の素冷凍餃子のおいしい焼き方!くっつかない方法!キャンプでおすすめ
」でした。







キャンプ用品セールCheck!
(ナチュラム)
 











キャンプ用品セール
Check!
(amazon)

























キャンプ用品セールCheck!
(楽天)
















 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック