「先日のキャンプの夕食は、ローストチキンとトンテキを作りました」
かなり、がっつりといただきました。
ローストチキンとトンテキは簡単に作れるので、サッとキャンプの夕食を作りたい方におすすめ。
お酒とも、よく合います
今回は、フライパンでローストチキン・スキレットでトンテキの簡単な作り方を詳しくブログで紹介したいと思います。
お気軽にフォローして下さいね^^
*タイトル
炉ばた焼器炙りやの使い方

「ローストチキンは、骨付き鶏もも肉を使用しました。よくクリスマスの時に、スーパーで売っているもの」
かなり大きな鶏もも肉で、フライパンいっぱい。
下記が材料になり、タレは自宅で作ってきました。
「フライパンに骨付き鶏もも肉を入れ、ローストチキンのタレを入れます」
下記が材料になり、タレは自宅で作ってきました。
▮ローストチキン(材料)
骨付き鶏もも肉
●醤油:70㏄
●みりん:70㏄
●料理酒:70㏄
●砂糖:大さじ3
●にんにく:適量
骨付き鶏もも肉
●醤油:70㏄
●みりん:70㏄
●料理酒:70㏄
●砂糖:大さじ3
●にんにく:適量

「フライパンに骨付き鶏もも肉を入れ、ローストチキンのタレを入れます」
焦げ付かないように、弱火で煮詰めていきます。
「中まで味がしみるように、アルミホイルをフライパンの上からかぶせます」

「中まで味がしみるように、アルミホイルをフライパンの上からかぶせます」
蓋をしてタレがなくなるまで、じっくり煮詰めたら出来上がり。
「出来上がったら、木の皿に移します」

「出来上がったら、木の皿に移します」
弱火で、じっくりと煮詰めているので、味がしみて美味しかったです。
ローストチキンは見た目以上に大きかったので、奥さんと分けて食べました。
とても食べごたえがあり、ジューシーで肉厚があって美味しかったです。
「スキレットで、豚肉を焼いていきます」

トンテキ

「スキレットで、豚肉を焼いていきます」
スキレットは、ニトリのスキレット(ニトスキ)を使用。
ニトスキは、豚肉1人分を焼くのに、ちょうどいいサイズ。
豚肉はかなり分厚く、柔らかく食べごたえがありました。
豚肉はかなり分厚く、柔らかく食べごたえがありました。

「付け合せは、冷凍の野菜」
冷凍の野菜は、冷凍食品コーナーに売っているもの。
さっと湯通しをするだけなので、冷凍の野菜を使うととても手軽。
さっと湯通しをするだけなので、冷凍の野菜を使うととても手軽。

「簡単に出来て夕食は、がっつりと頂きました」
白ご飯との相性はよく、とてもおいしかったです。

今回は、キャンプの夕食にローストチキンとトンテキを作ってみました。

まとめ

今回は、キャンプの夕食にローストチキンとトンテキを作ってみました。
2つとも簡単に出来て、ガッツリ食べれるのでおすすめ。
ローストチキンは、骨付き鶏もも肉を購入。
ローストチキンは、骨付き鶏もも肉を購入。
かなり大きかったので、奥さんと分けて頂きました。
ジューシーで、とても美味しかったのでかなり満足。
トンテキは、ニトリのスキレットを使用しました。
トンテキは、ニトリのスキレットを使用しました。
ニトスキは、1人分を焼くのに、ちょうど良い大きさで、いつも便利に使っています。
豚肉は肉厚があり、とてもジューシーでやわらかくて、おいしかったです
豚肉は肉厚があり、とてもジューシーでやわらかくて、おいしかったです
以上、「キャンプでローストチキン&トンテキ!フライパンとスキレットで作りました」でした。
アウトドア最安値はこちら!(ナチュラム)Check!
キャンプバーゲンコーナー(amazon)Check!
アウトドア人気ランキング(楽天)